
レザークラフト初心者からステップアップができなくて(なかなか手縫いが上達しないので)いったん休憩・・
なんとか縫わずに作れるものを・・「縫わないレザークラフト」検討中です。
革タッセルチャームで100均スマホカバーアレンジ

タッセル作り楽しいです♪革で作ると高級感もあるし?!かわいいです。
これならほぼ切るだけ!カッター作業は得意なんです!
100均スマホカバーにハンドルカンを付け、タッセルチャームを通しています。大きめのタッセルがかわいいです。

タッセルのヒモを輪っかにしてリングホルダー風に、指を通すとこんな感じです。
材料

●100均スマホカバー・ソフトタイプ

●ネジ式手かん(ハンドルドロップ) 10個入りで300~400円くらい(アマゾンで購入)
ソフトケースに穴を開けてつけます。

●レザー/カラフル革アソートセット(中央の白い紙はA4サイズ)A4サイズ程度のハギレ革5枚で(クリーマ)
●ボンドなど
作り方

1.レザーをカッターでカットします。※レザー裏はトコロールで処理しました。
ヒモ一本
タッセル分2枚
タッセルは60×120㎜
上20㎜を残して3㎜幅で入り込みます。

2.ヒモをタッセルの端に縫い付けます(このくらいは縫います・・)

3.上20ミリの部分にボンドを塗ります

4.きつめに巻いていきます

5.ヒモの両端に同様に作ります。

6.ソフトケースに穴を開けます。

7.ネジ式なので、穴に入れて締めたら完了。

8.ネジ頭でiPhoneが傷つかないようシールを貼っておきます。
(表から見えてもいいようにキラキラした丸いシールにしました)

9.手かんにタッセルのヒモを結び付けたら完成♪
実はタッセル2つ目・・

左側の大きい方を最初に作りました(タッセル8㎝)スマホにつけたら大きすぎる・・
これはこれでかわいいんだけどサイズを小さくして作りなおしました~
100均クリアバッグアレンジ、PVCバッグにタッセルチャーム

クリアバッグにレザーの持ち手、タッセルチャームをつけて、内袋を入れました。

後ろ側、ギボシで留めています。

内袋なしの状態です↑
材料

●クリアバッグとデニム生地(ダイソー)
以下、最近始めたレザークラフトの手持ち材料です。
●ネジ式手かん(ハンドルドロップ)※上記のスマホカバーアレンジと同じモノです。

●ネジ式ギボシ
(10個入り200~300円くらいだったかと・・Amazonで購入)
●カラフル革アソートセット※これも上記のスマホカバーアレンジと同じモノです。
作り方
持ち手と内袋をミシンで縫ってます。縫わないレザークラフト??手縫いはしてないですが・・タッセルチャームの作り方は上記のスマホカバーアレンジと同じです。

1.持ち手を作ります
クリアバッグの持ち手はカットしています(持ち手は薄手のレザーをミシンで縫いました)
持ち手の幅に切り込みを入れて持ち手を通しています。
両端に穴を開けてカッターで●と●を繋げます。●-----●

切込みに持ち手の端を通したら縫います。

タッセルはハンドル付きカン(ネジ式)に通しています。
2.内袋を作ります

デニムで縫いました。

刺繍でアクセント
『Every day is a new day. 』Every day i sanew day.??
スペースが・・読みづらいですが雰囲気で!

内側

ハンドルかんでデニム+クリアバッグ+留め帯を留めています

反対側はギボシでデニムとクリアバッグを留めています。
帯には●-●穴と切込みを入れてています。

ネジ式なので簡単♪(↑クリアバッグだけ留めた状態です)

ネイビーのレザーにデニムで大人っぽい仕上がりに。
実はクリアバッグアレンジも、もう一つ作ってます。

持ち手はカバンテープを使用
トートバッグをinしてます(厚手の帆布のトート)上記のバッグと同様にハンドルカンにタッセルチャーム

革ブレスレットを2つ作ってみました

パンチで穴をあける、ギボシで留める、簡単です
材料

●ベルト金具100均紳士用ベルト(金具部分のみ使いました)
●ネジ式ギボシ(上記のPVCバッグの留め帯にも使用)

●本革はぎれ¥680+税(手芸のまるじゅう)
作り方

裏側↑ベルト金具を縫い付けます。「縫わない」と言いましたが・・一部縫っています
※表側に見えないので、がたがたでも気になりません!

パンチで穴を開けています。
ギボシ用の穴は抜き差し用に切り込みを入れます•—●
ベルト穴はいくつか開いているほうがそれっぽい(自分の手首サイズ+3つと最後にギボシで留める穴)

※裏側はトコノールで処理をしています。乾く時間をのぞけば20分くらい??で完成♪
レザークラフト「お道具箱」にアイテム追加
パンチングプライヤー

6サイズの穴があけれるパンチです。裏側、説明が・・・でも、なんとなく使えます

2mm,2.5mm,3mm,3.5mm,4mm,4.5mmの穴が開けれます。

厚手の革でもきれいに開けれました。今までは100均ポンチでトントン叩いて開けてたのですが、どうもきれいに穴が開けれなくて。
しかもけっこうな音量でトンカチトンカチ(音を気にするせいで上手く開けれないのかもしれないです)
パンチはけっこう好きなアイテムですが(道具好きです)使用頻度を考えるとちょっと躊躇・・・
700円くらいだったので、思い切って購入!
簡単に穴が開けれて嬉しい~♪しかもサイレント~(実は届くまでちょっと不安だったので)

便利アイテムだし、形もステキだし

すでに満足しているのですが、パンチング模様とか・・難易度高いかな・・
簡単にレザークラフトを楽しむアイデアをいろいろ考えたいと思います。
ネジ式ギボシとネジ式手かん(ハンドルドロップ)

縫わないレザークラフト模索中に見つけたのが「ネジ式ギボシ」と「ネジ式手かん」
パンチで穴を開けてネジ止めするだけ!なんてステキ♪
ネジ式ってのがほんと良いです。これを先に購入して、パンチを買い足しました。パーツとか道具にハマるタイプなので手元にあるだけで満足しがちなのですが、パンチ購入につき、ちゃんと使いました~
パンチとネジ式パーツ活用で「もっと縫わない」レザークラフトを考えたいと思います。


